ダンシング♫

ryuta

2010年12月09日 02:37



サンバのリズムにノって〜 ノリノリ〜な、、、、


犬!



間違いなく

俺より リズム感ある、、、この子。



ではでは、ここで「犬のトリビアを」いくつかご紹介。



世界一長生きした犬の年齢は29歳である(ギネスブック)



ブータンという国では、人間が生まれ変わると犬になると考えられており、

なんと人口よりも犬の数の方が多い



犬用のコンタクトレンズがある。

ただし、視力矯正のためではなく、目の病気を治すときに使われているものです。



犬の血液型はAマイナスとAプラスの2種類しかない



犬は歩くときも走るときもかかとはつけず、つま先だけで体重を支えています。



犬の聴覚は、人間の役6倍くらい。耳を動かす筋肉は17もあります。



嗅覚は、人間の約100万倍です。



犬の知能は、人間でたとえると2~3才児位らしいです。但し記憶力は、抜群みたいです。



ワンコの汗をかく所は、舌と鼻と、足の肉球だけなのです。

ワンコの身体は、毛に覆われてるんで、汗腺が発達してないのが原因です。



味覚で感じるのは、甘い、塩辛い、酸っぱい、苦いの4種類!

デリケートな味の違いは、判らないんです。
( 好き嫌いがあるのは、臭覚によるものです! )

ちなみに、猫と同じく熱い物は苦手です。



犬の視覚は近視で色盲です

視力は人間に比べると劣っていますが動体視力は優れています。

また、タペタムと呼ばれる反射膜が網膜に付いていますので暗闇の中でも行動出来ます。

標準的な人間の視力を1.0とすると、犬は0.3程度と言われています。



ドーベルマンなどの狩猟犬は、たいていしっぽが短いです。

これは人間の手によって短く切られているのです。 なぜなら ジャンプ力をつけさせるため!

犬は、しっぽでバランスを取っている動物です。

その大事なしっぽがなくなると、今度は筋肉の力でバランスをとるようになります

そうすると、後ろ足の筋肉が発達して、ジャンプ力が強くなるそうです。  

(何だか かわいそう)



犬の鳴き声の聞き取り方は、世界各国、千差万別のようですよ。

英語       bow-wow (バウワウ)  

フランス語   ouah-ouah (ウワウワ)  

イタリア語   bau-bau (バウバウ)  

スペイン語   jau-jau (ジャウジャウ)  

ドイツ語     haff-haff (ハフハフ)  

ロシア語     gaf-gaf (ガフガフ)  

中国語      wu-wu (ウーウー)  

日本語      wan-wan (ワンワン)



犬の走る平均速度は、、、出せませんが、 特に速いグレイハウンド型の犬は

時速60kmを超えます。



犬が走り続けられる時間の正式な記録はありませんが、2日くらいと言われています。

犬や狼は体重に比べて心臓が重く、家畜の中では一番持久力があります



いかがでしたでしょうか 犬のトリビアでした♫



犬、ネコ共に 一つ屋根の下に生きる 家族の一員です


言葉は通じなくても 心は通じ合えます



関連記事