「原子力発電」今大きな問題となっていますが
大勢の人間が生活するには必要な「エネルギー」
の一つでもあります。
今ある代替エネルギーの問題点について調べてみましょう。
「
原子力」
やはり 放射能被害がもっとも大きいと思われます、
さらには使用済みウランの処理方法についても、電力会社の語る「安全性」について
多くの疑問が残ったままとなっています。
「
石油」
約一年前に起きたBP社での爆発事故により、
500万バレルの油が流出する事態になりました。
さらに爆破によって吹き飛ばされた11名の作業員の行方も未だ分かっていません。
何度も起きる石油流出事故を見る限りかなり危険な資源のようです。
「
石炭」
29名の鉱夫がバージニア州で命を落とした炭坑事故に始まり
有害金属で飲料水を汚染されたとして、総勢700名の原告が集まり
勝訴しています。
さらには限りある資源の一つでもあるので、永遠とはいきません。
「
風力」
汚染物質を出さず、かつ枯渇しないという利点から多くの科学者も
今後のエネルギー産業の主力になると言われていた発電方法ですが
自然界では様々な問題が起きているようです
鳥達にとっては巨大な風車は脅威となっており、年間何千羽の鳥達が
風車によって切り刻まれているとの事です。
さらに水上に浮かぶ風車を見て混乱した魚達が
浜に打ち上げられるなどの自然被害が出ているようで、
その被害は結局 私達人間の食料に影響を与えるとのことです。
「
トウモロコシ」
エタノールのようなバイオ燃料は一時期人気が急上昇しましたが
どうやら良い事ばかりではないようです。
すなわち農地を資源エネルギー地とするため、他の食料価格が
見る間に跳ね上がってしまったのです。
チュニジア、エジプトでは大規模なデモまで起きてしまいました。
「
ガス」
地中から天然ガスを取り出す方法ですが、そのガスを取り出す過程で
土壌と水道に有害な放射性物質と発ガン性物質が発生する可能性が
あるとの発表がされたのです。
「
太陽光発電」
最も安全なエネルギー資源ではありますが、多くの市民の電力を確保するには
膨大なサイズの太陽光パネルが必要となり、国を挙げての制作としなければ
実現不可能なエネルギー源となっている事が問題のようです。
人間はより良い集団生活を手に入れるために、様々な資源を
求めてきましたが、同時に様々な問題に直面してしまっているようです。