作品制作☆

ryuta

2012年05月22日 01:08


個展迄 4ヶ月を切って 最近はかなりパタパタしています


本日は作品製作の過程を紹介したいと思います


おっと その前に、、、


9月12日〜17日 浦添市美術館で個展を行います


太陽の子 金城龍太展





今現在取りかかっている作品は 「光りの花の オブジェ」です


まずは材料から

こちら 変色して廃棄される運命だった フラワースタンドです




生け花で 花の水分補給用に使用されるやつです


北谷のお花屋さん「バッカス」のオーナー ナカソネさんから

無償で譲って頂きました☆



前回の個展で フラワースタンドを材料に使用した作品を

ブログにUPした所 そのような申し出をして下さいました

本当にありがとうございます。


そしてそのフラワースタンドを カッターナイフでカットしていきます







じゃ〜ん


これ 花びらです


この花びらを一個づつ 作成していきます



僕の狭いベランダはスタンドのクズですぐにいっぱいに!


いつか 広いアトリエが欲しい、、、マジで。






カットした花びらを白ペンキで着色し乾かします




そして生地のスーパーしゃりまさんで購入した

キラキラな生地で巻いて 接着します





でもって ハッポースチロールで作った 女性の顔

(同じくキラキラ生地で巻いて)

の頭にキラキラの花びらを取り付けていきます





土台もキラキラ





額縁も作成していきます

ジグソー(電動のこぎり)と電動トリマーが大活躍!





裸のLEDを購入し 配線を繋げ 照明を額裏に収納


紫色のキラキラ生地も使用し 「光りの花」を演出します


下からの光りがムーディーでイイ感じに



まだ制作中ですが 個展会場でお客様にお披露目できるのが


待ちどうしい〜




見る者の心の扉を開く ソウルフル・アートの世界



立体絵画/光りのアート/インスタレーション/など


様々な表現方法で作り上げられた作品達があなたのご来場をお待ちしてます



今回の個展では 同時開催として


絵本画展」も行ます


その絵本画展の作者は 「中津陽一」さんです


絵本のタイトルは (ともだちに なりたくて)です


「絆」を結びつけるストーリーが 胸をうちます




協力してただいている ☆プレイガイド ご案内☆



・フルールパリ  (沖縄市高原 098-989-0679)
            http://mimitama33.ti-da.net/



・ティンクル    (沖縄市宮里 098-989-8960)
            http://texinnkuru.ti-da.net/



・strawberry (沖縄市高原 098-932-5511)
            http://strawberry9325511.ti-da.net/



・浦添市美術館  (浦添市098-879-3219) 

            http://www.city.urasoe.lg.jp/archive/8761234/art/tenji/tenji.html



・球陽堂書店(那覇・メインプレイス内) 販売7月より



・コープ アップルタウン (那覇市おもろまち 098-941-8000)



・南国ダイニング クロコダイル (北谷町美浜 098ー936−9306)

              http://crocodile-okinawa.com/


・全国のファミリーマートでも販売スタートしていますよ!



チケットの前売りは 1000円  


当日券は 1200円です


中学生以下は 入場無料です


チケットの売り上げ10%は東日本大震災の義援金へ寄付されます

関連記事