海の種へ♫

ryuta

2012年05月24日 23:28


読谷村にある「サンゴ畑 海の種」へ行ってきました




映画「てぃーだかんかん」の舞台でもあり


サンゴの養殖を世界で初めて成功させた金城さん夫妻がいらっしゃる場所です。


行かれた事のある人はご存知だと思いますが


「本当に感動しました!」


陸上に作られたサンゴ畑 色とりどりの沖縄の魚達





こんなに目の前で珊瑚礁を見たのは 生まれて初めてです!


珊瑚礁のあまりの美しさに見とれていると


沖縄の珊瑚礁の 約95%が今や消滅してしまった事の事実が よけいに胸に刺さります。


沖縄は沢山のサンゴに囲まれていると勘違いしている 地元の人は多いような気がします



そこには 今は亡き 昔の沖縄の海が存在します。



海の生態系に大きな影響を及ぼすサンゴ礁の養殖を


必死の想いで続けている金城さん夫妻とスタッフさん達の


活動がどれだけ偉大な事か



この場所にいると 様々な想いが頭を巡ります






うちな〜んちゅは沖縄の事を知らなさすぎる とよく言われますが


サンゴの実情もまたしかり


修学旅行生にサンゴの事を熱く話す 金城さんの後ろ姿を見ながら


何かを伝えて行く 想いを形に残して行くことの大切さと 大変さを


ちょびっとだけ見たような、、、



凄く実りの多い 考え深い一日となりました。



ついでに 奥様に個展のチケットをお渡ししてきました


僕が働く北谷の 南国ダイニングクロコダイルには時々遊びにいらしてくれるので


顔を覚えてくれていたようで 何とか無事に渡せて一安心



個展見に来てくれるといいな〜。



お知らせです


9月12(水曜日)〜9月17日(月曜日)の 6日間

浦添市美術館にて個展を行います☆


タイトル「太陽の子 金城龍太展






テーマは「再生」です


「心の再生」「親子の再生」「自然の再生」


見る者の心の扉を開く ソウルフル・アートの世界



立体絵画/光りのアート/インスタレーション/など


様々な表現方法で作り上げられた作品達があなたのご来場をお待ちしてます



今回の個展では 同時開催として


絵本画展」も行ます


その絵本画展の作者は 「中津陽一」さんです


絵本のタイトルは (ともだちに なりたくて)です


「絆」を結びつけるストーリーが 胸をうちます





協力してただいている ☆プレイガイド ご案内☆



・フルールパリ  (沖縄市高原 098-989-0679)
            http://mimitama33.ti-da.net/



・ティンクル    (沖縄市宮里 098-989-8960)
            http://texinnkuru.ti-da.net/



・strawberry (沖縄市高原 098-932-5511)
            http://strawberry9325511.ti-da.net/



・浦添市美術館  (浦添市098-879-3219) 

            http://www.city.urasoe.lg.jp/archive/8761234/art/tenji/tenji.html



・球陽堂書店(那覇・メインプレイス内) 販売7月より



・コープ アップルタウン (那覇市おもろまち 098-941-8000)



・南国ダイニング クロコダイル (北谷町美浜 098ー936−9306)

              http://crocodile-okinawa.com/


・全国のファミリーマートでも 絶賛発売中!



さらにネット販売もスタートしておりますよ!


沖縄市高原にある 「エステサロン ストロベリー」のオーナーのイチコさんの協力を得て実現しました





「ストロベリーさんのブログの オーナーメール」から

ご利用下さい。詳細お伝えいたします。


チケットは、ご入金確認後2日で発送いたします。




チケットの前売りは 1000円  


当日券は 1200円です


中学生以下は 入場無料です


チケットの売り上げ10%は東日本大震災の義援金へ寄付されます

関連記事