9月に
浦添市美術館で行なう個展に向けて
日々奮闘中です
☆
最近は額縁作りに勤しんでいますよ〜
そうです 絵や立体絵画/オブジェに使用する額縁 その全ても 私の手作りとなっております
まずは材料となる 木材から
☆
今迄安くて良い木材を購入するためにトラックを出し
沖縄市の材木屋さんまで足を運んでいましたが
何と! 家からわずか5分足らずの場所に ありました
でっかい材木屋さん、、、。
めっさ安くて 良い商品ばかり
極めつけは
スタッフさんの対応が良い♫
大量に買い込んだ木材を お借りしたカートで家迄押して行きます
めっちゃルンルンです
(写真の木材は 購入した一部です)
今回木材に ウン万円もかけました
経費を削減するために 額無しも考えましたが、、、
作品の質と世界観を広げるためには 避けられないお金だと思いました
その代わり なるべく安い材木屋さんを見つける事と 自分で作る事!
を条件にしました。 (これ大事)
木材を作品のサイズにそれぞれカットしていきます
そして 額の淵をトリマーでデザインカットしていきます
これでかなり完成度が上がります
トリマーって凄い! 改めて痛感
インパクト(電動ドリル)/トリマー/ジグソー(電動のこぎり)は
手作りに徹する者には必需品ですね
トリマーした材木 一本一本に 手でヤスリをかけていきます
仕上げはカラーニス 色は「
チョコレート」をチョイス!
和というか アジアンな感じを出せます
背板は ゴールド/マホガニー/チョコレートをチョイス
落ち着いた色合いに仕上げました
背板と額縁を インパクト(電動ドリル)で固定していきます
こんな感じに仕上がりましたよ
僕の作品はよく 「同じ作者が描いたとは思えない」と言われます
それは 作品によって 絵のタッチや雰囲気が違うからだと思います
そこで今回額縁をチョコレート色&アジアンな雰囲気で 統一する事にしました
幻想的な色彩の作品も多いので 額縁でビシッと引き締め効果もあるかな
最近は木材の加工ばかりで 木屑に埋もれた生活をしていますが
ラストスパートです
額縁作りが落ち着いたら また作品作りに戻ります
お知らせです☆
9月12(水曜日)〜9月17日(月曜日)の 6日間
浦添市美術館にて個展を行います☆
タイトル「太陽の子 金城龍太展」
テーマは「
再生」です
「心の再生」「親子の再生」「自然の再生」
見る者の心の扉を開く
ソウルフル・アートの世界
立体絵画/光りのアート/インスタレーション/など
様々な表現方法で作り上げられた作品達があなたのご来場をお待ちしてます
今回の個展では 同時開催として
「
絵本画展」も行ます
その絵本画展の作者は 「
中津陽一」さんです
絵本のタイトルは (
ともだちに なりたくて)です
「絆」を結びつけるストーリーが 胸をうちます
協力してただいている ☆プレイガイド ご案内☆
・フルールパリ (沖縄市高原 098-989-0679)
http://mimitama33.ti-da.net/
・ティンクル (沖縄市宮里 098-989-8960)
http://texinnkuru.ti-da.net/
・strawberry (沖縄市高原 098-932-5511)
http://strawberry9325511.ti-da.net/
・浦添市美術館 (浦添市098-879-3219)
http://www.city.urasoe.lg.jp/archive/8761234/art/tenji/tenji.html
・球陽堂書店(那覇・メインプレイス内) 販売7月より
・コープ アップルタウン (那覇市おもろまち 098-941-8000)
・南国ダイニング クロコダイル (北谷町美浜 098ー936−9306)
http://crocodile-okinawa.com/
・全国の
ファミリーマートでも 絶賛発売中!
チケットの前売りは 1000円
当日券は 1200円です
中学生以下は 入場無料です
チケットの売り上げ10%は東日本大震災の義援金へ寄付されます