光の塔

ryuta

2013年03月30日 10:00


本日は作品制作過程を紹介☆

現在製作しているのは 光のオブジェ

材料に スワロフスキー/水晶/樹脂/白木/ガラスの粉/LED を使用しています

まずは材料となる白木の寸法を計ります

ここできっちり計れてないと 組み立てた時に大変な事になっちゃいます

私が一番苦手とするトコです、、。

材料をカット

結構なぶきっちょなので

この時点でいつも ユガマ〜ヒガマ〜しています。


カットした物

円形の骨格です 円形はムズイ



円形の中央に LEDのソケットを取り付けています



白木の柱を取り付けていきます



クリヤポールに接着剤で模様を描き 「ガラスの粉」で浮き上がらせています



中央にセットした所



接着剤をつけ マスキングテープで固定しています

ちなみにこれは 作品を乗せる 土台のタワーとなります



作品制作の途中 接着に長時間乾かしたりする事も多いので

同時に別の作品制作も進行させて行きますよ

ベニヤをジグソーでカット



大きなチョウの羽が出来ました〜


もちろん二枚あります

お楽しみに♫


最初の作品戻ります

接着がしっかり乾きました


タワーをライトアップしてみましたよ


 
タワーのトップに作品をセットしてみました

高さが 約1mもあります


トップには 樹脂で制作したバラの花

その中央と花の周りには 水晶を撒いています



水晶の上を舞う キラキラの青い羽を持つ女性を

今からスワロフスキーで埋め尽くしていきますよ〜♫


完成は会場で!

お楽しみに♫


お知らせです

6月11日〜6月23日までの 約2週間 個展を行ないます

場所:沖縄県 那覇市 パレット久茂地 7F「リウボウホール」にて

タイトル:空想美術館」金城龍太


「クリスタル・アート」

「立体絵画」

「光のアート」


様々な表現方法で生み出された作品達

見る者のイマジネーションを刺激します

お楽しみに♫





現代アート ブログランキングへ






関連記事