時代を象徴する「あの有名な写真」を撮影した
カメラマンたちを紹介♫
あの写真を撮影した人は 誰なのか?
モハメド・アリとソニー・リストン戦(1965年)
フォトグラファー:Neil Leifer
1965年5月25日に開催されたボクシング・ヘビー級王者モハメド・アリとソニー・リストン戦の様子。
アフガニスタンの少女(Afghan Girl)
フォトグラファー:ティーブ・マッカリー(Steve McCurry)
1984年12月にパキスタンのアフガニスタン難民キャンプで撮影された緑色の目をした少女の写真。
アメリカ版ナショナルジオグラフィックの1985年6月号の表紙を飾った作品です。
タンクマン(無名の反逆者)
フォトグラファー:Jeff Widener
1989年6月4日、中国・北京で民主化を求めた学生やデモ隊を中国人民解放軍が武力弾圧した天安門事件の直後、
天安門広場(長安大街の路上)で戦車の行く手を遮る男性「タンクマン(無名の反逆者)」
20世紀で最も有名な写真の1枚、冷戦終結の国際的なシンボルとも言われています。
ビートルズのピローファイト
フォトグラファー:ハリー・ベンソン(Harry Benson)
ビートルズの専属写真家として活動したハリー・ベンソンが、1964年1月にパリのGeorge V Hotelで撮影した写真。アメリカのポップ・チャートで「抱きしめたい(I Want To Hold Your Hand)」が全米ポップチャート1位獲得時にビートルズメンバーたちが喜び行ったピローファイトの様子です。
コンゴのビルンガ国立公園で死んだマウンテンゴリラを撤去する写真
フォトグラファー: ブレント・スタートン(Brent Stirton)
2007年7月24日、群れのボスで体重225キロのシルバーバック(成熟した雄)センクェクェの死体をビルンガ国立公園から運び出している写真。
コンゴ民主共和国のビルンガ国立公園で世界にわずか700頭しかいないマウンテンゴリラが10頭も殺害された事件。
公園内で行われている木炭違法取引(原材料となる硬木を伐採し焼いて炭にして使用する)を取り締まろうとする公園職員に、
木炭マフィアが送ったメッセージが、マウンテンゴリラの殺害だった。
9/11
フォトグラファー: Lyle Owerko
2001年9月11日にアメリカで発生したアメリカ同時多発テロ事件(9/11)を扱ったTime誌の表示を飾った写真。
残りは和訳出来なかったので ザックリと紹介いたします
結構有名な歴史的一枚もあって
どんな方が撮影していたのかが分かる事で
またいっそう写真への理解が深まったような感じがします
アメリカの写真家Tim Mantoani氏によると このポートレートの目的は、
「
誰でもすぐに写真とその写真を撮影した方たちの顔を一致させること」とのこと。
普段は表舞台に出ない 写真家の方達だけに
中々興味深いポートレートでした
♫
そして上の作品達が 写真集となって販売されているそうですよ!
タイトルは「Behind Photographs」: Archiving Photographic Legendsです
ネットでは 5300円ほどでの販売だそうです
これは是非 和訳で欲しい一冊ですね
お知らせです☆
9月12(水曜日)〜9月17日(月曜日)の 6日間
浦添市美術館にて個展を行います☆
タイトル「太陽の子 金城龍太展」
テーマは「
再生」です
「心の再生」「親子の再生」「自然の再生」
見る者の心の扉を開く
ソウルフル・アートの世界
立体絵画/光りのアート/インスタレーション/など
様々な表現方法で作り上げられた作品達があなたのご来場をお待ちしてます
今回の個展では 同時開催として
「
絵本画展」も行ます
その絵本画展の作者は 「
中津陽一」さんです
絵本のタイトルは (
ともだちに なりたくて)です
「絆」を結びつけるストーリーが 胸をうちます
協力してただいている ☆プレイガイド ご案内☆
・フルールパリ (沖縄市高原 098-989-0679)
http://mimitama33.ti-da.net/
・ティンクル (沖縄市宮里 098-989-8960)
http://texinnkuru.ti-da.net/
・strawberry (沖縄市高原 098-932-5511)
http://strawberry9325511.ti-da.net/
・浦添市美術館 (浦添市098-879-3219)
http://www.city.urasoe.lg.jp/archive/8761234/art/tenji/tenji.html
・球陽堂書店(那覇・メインプレイス内) 販売7月より
・コープ アップルタウン (那覇市おもろまち 098-941-8000)
・南国ダイニング クロコダイル (北谷町美浜 098ー936−9306)
http://crocodile-okinawa.com/
・全国の
ファミリーマートでも 絶賛発売中!
チケットの前売りは 1000円
当日券は 1200円です
中学生以下は 入場無料です
チケットの売り上げ10%は東日本大震災の義援金へ寄付されます
お楽しみに
☆