てぃーだブログ › 素晴らしき日々 ›  › 個展へ着々と、、、

2010年07月08日

個展へ着々と、、、


個展の準備も着々と進んでおります。

今日はプロのカメラマンの方が、フライヤーに載せる絵の撮影のために、

6枚ほど、絵を持って行かれました。


何だか、寂しい、、、、、自分の分身が 他所に2泊しに行っちゃった。



今回、フライヤーのパッケージを飾るのは、「夜の入り口」という作品です。

個展へ着々と、、、

他にも数点、フライヤーに載せたいと思ってます。



作品達は、一つのストーリーに沿って並べられています。

絵の横には、短い文章も添えられています。


個展会場には、「本」 とまではいかないけども、

冊子のような形で、絵と文章をまとめた「絵本」な感じの物も置きたいと思ってます。


完成が楽しみ〜♪赤



時間は刻々と進んでいますね〜。



「芸術を創造する」と言う事について、僕が大好きなカナダの映画監督「デイビッド・クローネンバーグ」さんが言った言葉を紹介。

個展へ着々と、、、


「芸術を創造する時は、ある意味で、その判断を完全に他人の手に委ねている。

他人に良い評価をして欲しいと頼んでいるようなものだ」。


人の心の動きを ホラーというジャンルで描く彼の映画は、常に世間から問題視されてきた。


テスト上映をして、そのお客さんからのアンケートでは 「お前の映画はヘドが出る!」とか

「お前はもうおしましだ」などの避難が多かったらしい。


それでも彼は言う


「例え芸術という物の。イイ、悪い、の判断基準が 作った本人ではなく、他人にあったとしても

アーティストは、作品を見てくれる人達の顔色をうかがって、創作してはいけない、

無責任に作品を作ることによって、初めてアーティストとしての責任を全うできるのだ」。



これを読んだ当時は、よく分からなかったけど、今は少しは分かるようなきがする、、、、。

というのも、僕の作品の中には、少し怖い作品もあるからで、、、、やはり見てくれる方の

評価が気になる所。


今日兄貴が、僕の家に絵を見に来た所、やはり、、、、

「この絵のテーマは何?とか 世界の終わりか?など 色々質問攻めにあってしまいました。


人の評価を気にせず、悔いが残らないように 自分が描きたい絵を描くって 難しい、、、と思いました。


ガンバロ。




   キラキラ 初個展 決定!

  「100年  金城龍太 展」

オープニング・パーティー   9月5日 (日曜日)夕方6時〜10時迄

  場所   北谷町 美浜「クロコダイル」 
     
       入場料 500円 (軽食付き バッフェスタイル)

      「クロコダイル」のシェフが作る料理は、美味しいですよ〜

       皆さんお気軽に遊びに来てくださいね〜



浦添市 美術館    9月10日(金曜日)〜9月12日(日曜日)まで。

 
     時間  9月10日(金曜日)は、昼1時〜7時迄、 入館は6時半迄です。

         11日(土曜日)は、午前9時半〜午後5時迄、入館は4時半迄です。

         12日(日曜日)は、午前9時半〜午後4時迄、 入館は3時半迄です。

               (入場無料です)  
        
         テーマは「自然の中に息づく、光りと影」です。

      「僕も会場にいますので、もし良かったら 声をかけてやってください」(笑)

            お待ちしてま〜す。 
 



同じカテゴリー()の記事
【魂をそそぐ】✨
【魂をそそぐ】✨(2021-12-17 23:56)

【四神】✨
【四神】✨(2021-11-21 08:59)


Posted by ryuta at 04:47│Comments(4)
この記事へのコメント
個展の準備、順調に進んでいますねっ(>▽<)ノ☆

とっても引き込まれる作品っ!(@0@)
思わず1歩踏み出して、夜の入り口の向こう側を
覗いてみたくなる・・・そんな衝動に駆られます!

ryutaさんの描く絵って、
黒を使った表現が素晴らしいなって思います。

「芸術を創造する」について、私もある芸術家の先生から
同じような話を伺った事があります。
「観る人に媚を売るような作品は描くな。作品を観に来る人は
その作者の絵を通して、作者自身の生き方そのものを観ているのだ。」と。

作品に自分の全てをぶつけ、曝け出すという事、
そしてその作品たちがたくさんの方々の目に触れるという事は
期待と不安といろいろな感情が起こると思いますが、
確実にパワーをもらえると思います。

そして、身内の方からもらう感想や意見は
遠慮なくストレートだと思うので、参考になりますね(^^)
私も妹から、時にはグサッとくるような貴重な意見を
もらってます(^▽^;)

長くなってしまい、すみません(><)
個展、頑張ってください☆ 応援してますっ(^0^)ノ
Posted by ☆ちはる☆☆ちはる☆ at 2010年07月08日 21:16
ryutaクン ♪

お疲れ様デス^^
『夜の入り口』、、、奥行きが感じられて“絵”の中に
入って、冒険したくなる様な感じデス、

そして作品達がストーリー仕立てになってるというのも、
ryutaクンならではの演出で観る人を楽しませてくれるのでは・・・、

『人の評価を気にしない創作』、、、とても厳しい言葉ですね、

それがryutaクンの心に響くのなら、貫き通して下さい!応援します☆
Posted by ichico at 2010年07月08日 21:20
コメントありがとうございます、ちはるさん。
個展のように、人様に作品を見てもらうとなると、
相手の感想がとても気になります。
悔いが残らないように、おもいっきり描きたいと思います。
Posted by ryutaryuta at 2010年07月08日 22:00
コメントありがとうございます、ichicoさん。
作品を、ストーリーに沿って描いたので、
本になった時が楽しみです。
時間んも残り少なくなってきたので、がんばります。
Posted by ryutaryuta at 2010年07月08日 22:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。