てぃーだブログ › 素晴らしき日々 › 2010年 初個展 100年 › ついに、、、、

2010年09月09日

ついに、、、、

浦添市美術館での初個展まで あと1日です!


9月10日(金曜) 昼1時〜夜7時まで

11日(土曜)  午前9時半〜午後5時まで

12日(日曜)  午前9時半〜午後4時まで となっています。


3日間の個展ですが、一人でも多くの
方に来場していただければ、幸いです。

ついに、、、、



ポスト・カードを始め、作品集も全て私の手作りとなっています。

一枚一枚印刷&袋詰めをしております


一番のオススメは、やっぱり「作品集」です!



作品達は全てストーリーで結ばれており、文章も添えた絵本のような物も作りたいと考えておりました。


全26ページ フルカラーです。

ちなみに作品集を10冊作るのに 5時間かかっちゃいました。

「なんで!」てお思いでしょうが、マジです、、、、、


初めは業者に任せるつもりでしたが、提示された見積もりの金額を見て ビックリしました!

その作業工程の多さに 今は、、、「なるほど そういうことね」 と納得です。



オープニング・パーティーでの反省点も含めて、

見に来てくださる方を、少しでも満足させれるような個展を目指して頑張ります!




でもって 本日は昼から琉球新報社に取材に行って参りました


沖縄市高原にある エステサロン「ストロベリー」のオーナー、イチコさんの取り計らいです。

ありがとございます!




最初は緊張して噛み噛みでしたが、担当者の柔らかい質問の仕方に助けられました。


あ〜緊張した。


でも良い経験になりました。




新報社の方にも聞かれたのですが「どういった感じで絵のアイディアやデザインを思いつくのですか?」


との質問に 僕は


「頭の中に映像やその物が降りてきます それを描いています」と伝えました。



じゃっかん 時が止まって「?」な感じになりました。 スミマセン。




ベットに入って 眠るか眠らないかの時に よく映像というかビジョンが頭にやってきます

そしたら ベットから飛び起きて、紙にまとめて また眠ます。


そんな事の繰り返しです。


「こういったデザインで、、、、」と考えながらやる事ももちろんありますが

そこから始めると 完成までに時間がかかります。



「どの作品もタッチが違うので、同じ人が描いた感じがしないですね」とも言われましたが


「なんででしょうね」と言っておきました。



僕にも分かりませんが、 頭に浮かんだイメージが、

どれも違った感じで出てくるからだと思います。 多分ね。


あっもちろんそれも伝えておきました。




描き終わった後に 自分が描いた作品に「伝えたい事を」教えられることが 多いです。

描いている時は 自分でも分かっているようで 分かっていない気がします。



見に来た方が どういった反応を示すのか、、、、

拒絶するのか、、、受け入れてくれるのか、、、気になります。



どうなるんだろう〜楽しみだ!



「100年」
その姿は 目には恐ろしく

感じるは 美しい


作品 「荒ぶる地の神」より

金城龍太




100年 金城龍太 展

浦添市美術館にて

9月10(金曜) 11日(土曜)  12日(日曜)

3日間ですよ!

是非 遊びにいらして下さい。



同じカテゴリー(2010年 初個展 100年)の記事
おかたずけです
おかたずけです(2010-09-15 20:23)

個展 最終日です
個展 最終日です(2010-09-13 11:32)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。