2010年12月02日
オモシロ発明☆
本日は久々の オモシロ発明をご紹介☆
といっても最近の発明では無く、1920年〜1970年代の発明なんですよ。
それでは 最初の発明はこちら、、、
「横に撃てる銃」

「銃口を横に向けて撃てば良いんじゃない?」とか言っちゃだめですよ、
発想がたいせつです ハイ。
続いては、こちら、、、、
「一度に20本まとめてタバコが吸える パイプ」

忙しい人には待ち望まれた発明ですね!
吸いだめしちゃいましょう♫
続いての発明はこちら、、、、
「目の前でTVが見れる メガネテレビ」

素晴らしい! 視力が一気に落ちる事はおいといて、 TV好きにはたまりません。
続いての発明はこちら、、、、
「ヨーデルの歌の測定ができちゃう ヨーデル測定器」

皆が毎日のように口ずさむ ヨーデルのメロディ だからこそこの測定器がやくにたちますね♫
「ヨーデル ヨーデル イッ ヒッ ヒッ〜♫」
続いての発明は こちら、、、
「海の上を歩ける 海上歩行器」

なんと! 人類が水面を歩ける発明が70年代に発明されていたとは、、、
これは素晴らしい! 突っ込むところが全くない!
続いての発明は こちら、、、、
「光るタイヤ」

やっとで まともな発明が、、、 いやっどれも素晴らしい物ばかり。
にしても かっこいいですね〜♫ 今でもイケルんじゃね?
続いての発明は こちら、、、、、
「留守番電話 ロボット」

電話が鳴ると「ゴシュジンサマハ タダイマ ルスニ シテオリマス ピー」
と言ってくれるそうです。
いや〜助かりますね♫
続いての発明は こちら、、、、
「バカップル専用 二人でタバコ」

愛し合う二人だけに許された、発明ですね
続いての発明は こちら、、、
「トマトの気持ちが 何となく 分かる 機械」

この機械があれば トマトが何を欲しているか 何となく 分かっちゃうんです。
素晴らしい!
続いての発明は こちら、、、、
「化粧を落とさずに髪の毛が洗える シャンプーハット」

忙しい朝には持ってこいの発明! 女性の皆様 いかがです?
続いての発明は こちら、、、
「ネズミが出たら 目が光って ニャー と鳴く ネズミ取りマシーン」

その名の通り ニャーと鳴きます。
続いての発明は こちら、、、
「泥棒が 困っちゃう 飛び出しかばん」

泥棒に襲われた時 かばんに付いているボタンを押すと、
中身が飛び出して 泥棒が 困ってしまう かばんです。
続いての発明は こちら、、、、
「ロケット・ベルト」

人類の夢 人が空を飛ぶ!
その夢に答えるべく発明された作品がこれなんです。
素晴らしい、、、、
彼が無事に帰って来れたかは、、、 気にしてはいけません。
いや〜素晴らしい発明の数々
突っ込みどころが全くありません♫
皆さんはいかがでしたか。
といっても最近の発明では無く、1920年〜1970年代の発明なんですよ。
それでは 最初の発明はこちら、、、
「横に撃てる銃」

「銃口を横に向けて撃てば良いんじゃない?」とか言っちゃだめですよ、
発想がたいせつです ハイ。
続いては、こちら、、、、
「一度に20本まとめてタバコが吸える パイプ」

忙しい人には待ち望まれた発明ですね!
吸いだめしちゃいましょう♫
続いての発明はこちら、、、、
「目の前でTVが見れる メガネテレビ」

素晴らしい! 視力が一気に落ちる事はおいといて、 TV好きにはたまりません。
続いての発明はこちら、、、、
「ヨーデルの歌の測定ができちゃう ヨーデル測定器」

皆が毎日のように口ずさむ ヨーデルのメロディ だからこそこの測定器がやくにたちますね♫
「ヨーデル ヨーデル イッ ヒッ ヒッ〜♫」
続いての発明は こちら、、、
「海の上を歩ける 海上歩行器」

なんと! 人類が水面を歩ける発明が70年代に発明されていたとは、、、
これは素晴らしい! 突っ込むところが全くない!
続いての発明は こちら、、、、
「光るタイヤ」

やっとで まともな発明が、、、 いやっどれも素晴らしい物ばかり。
にしても かっこいいですね〜♫ 今でもイケルんじゃね?
続いての発明は こちら、、、、、
「留守番電話 ロボット」

電話が鳴ると「ゴシュジンサマハ タダイマ ルスニ シテオリマス ピー」
と言ってくれるそうです。
いや〜助かりますね♫
続いての発明は こちら、、、、
「バカップル専用 二人でタバコ」

愛し合う二人だけに許された、発明ですね

続いての発明は こちら、、、
「トマトの気持ちが 何となく 分かる 機械」

この機械があれば トマトが何を欲しているか 何となく 分かっちゃうんです。
素晴らしい!
続いての発明は こちら、、、、
「化粧を落とさずに髪の毛が洗える シャンプーハット」

忙しい朝には持ってこいの発明! 女性の皆様 いかがです?
続いての発明は こちら、、、
「ネズミが出たら 目が光って ニャー と鳴く ネズミ取りマシーン」

その名の通り ニャーと鳴きます。
続いての発明は こちら、、、
「泥棒が 困っちゃう 飛び出しかばん」

泥棒に襲われた時 かばんに付いているボタンを押すと、
中身が飛び出して 泥棒が 困ってしまう かばんです。
続いての発明は こちら、、、、
「ロケット・ベルト」

人類の夢 人が空を飛ぶ!
その夢に答えるべく発明された作品がこれなんです。
素晴らしい、、、、
彼が無事に帰って来れたかは、、、 気にしてはいけません。
いや〜素晴らしい発明の数々
突っ込みどころが全くありません♫
皆さんはいかがでしたか。
Posted by ryuta at 03:13│Comments(4)
│おもしろアイテム
この記事へのコメント
オモシロ発明、これだけ集めた
ryutaさんもすごいです(^^)b
海上歩行器いいなぁ~。
上手く乗りこなさないとバシャン!ですね(^^;)
ryutaさんもすごいです(^^)b
海上歩行器いいなぁ~。
上手く乗りこなさないとバシャン!ですね(^^;)
Posted by ☆ちはる☆
at 2010年12月03日 00:00

あまりにも楽しいので、昨日店にまいりました。
近々伺いますね。火曜日と木曜日は行きません(笑)
近々伺いますね。火曜日と木曜日は行きません(笑)
Posted by 仲本勝男
at 2010年12月03日 19:19

ちはるさんコメントありがとうございます。
昔の発明は、今見ると大味で ざつですが、夢があっていいですね♫
「とりあえず作ってみよう!」ていうポジティブ感があって好きです。
昔の発明は、今見ると大味で ざつですが、夢があっていいですね♫
「とりあえず作ってみよう!」ていうポジティブ感があって好きです。
Posted by ryuta
at 2010年12月04日 13:17

仲本勝男さんコメントありがとうございます。
お店に来て頂いたのに、自分の休みと重なってしまい、申し訳ありませんでした。
昨日、12月3日の午前10時くらいに、仲本さんのお店、「カフェくるくま」に遊びに行きましたよ。
景色も料理も素晴らしかったです♫
恐竜の化石まで! 仲本さんが撮影した朝日の写真も美しく感動しました。
また遊びに行きたいと思います。
お店に来て頂いたのに、自分の休みと重なってしまい、申し訳ありませんでした。
昨日、12月3日の午前10時くらいに、仲本さんのお店、「カフェくるくま」に遊びに行きましたよ。
景色も料理も素晴らしかったです♫
恐竜の化石まで! 仲本さんが撮影した朝日の写真も美しく感動しました。
また遊びに行きたいと思います。
Posted by ryuta
at 2010年12月04日 13:22

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。