2011年10月25日
未来から来た 音楽♫
「音楽」
音楽は「時代を写す鏡」とも言われますが
1989年当時 「未来から来た!」と言われたバンドが存在した!
その名前は「ジーザスジョーンズ」

1989年にデビューし デジタルロックの生みの親でもあるこのバンド
2枚目のアルバム「ダウト」が世界中で大ヒット!

グラミー賞に2度ノミネートされる快挙を成し遂げましたが
3作品目から急速に 失速
表舞台からその姿を消すことになりました。
当時彼らの「音」を聞いた人達は、その革新的なサウンドに非常に驚いたと言います
その証拠に今聞いても 彼らの音楽は時代を全く感じさせません!
「1989年」の音が「2011年」でも通用する
彼らの代表曲「インターナショナル・ブライト・ヤング・シング」を紹介
映像は時代を感じますが、その「音」は時代を軽く超えてます。
彼らの代表曲は他にも
「Right here right now」
(ちなみに この曲が一番の大ヒット曲になりました)
「Who? where? why?」
「Real real real」
など結構ありますよ
(是非 聞いてみてください)
当時「未来から来た音楽」「新時代の到来」「時代を早過ぎたバンド」などと
彼らは言われましたが 1990年代に入ると意外にも
古き良きロックの進化系 「うねるロック こと ブリットロック」の波が彼らを襲います
「未来型ロック」は「昔ながらのイギリスロック」に あっさりとその座を奪われます。
その「ブリットロック」の代表格は誰かと言うと
もちろん「オアシス」!

「リアムギャラガー & ノエルギャラガー 兄弟」による最高峰のロックバンド♫
残念ながら 最近解散してしまいましたが、、、
革新的なサウンドで 時代をひっくり返した「未来型ロックバンド」
「ジーザスジョーンズ」と

古き良きロックバンドの進化系「うねるロック こと ブリットロック」で
時代をまたまたひっくり返した「オアシス」

どちらも 最高です☆
音楽は「時代を写す鏡」とも言われますが
1989年当時 「未来から来た!」と言われたバンドが存在した!
その名前は「ジーザスジョーンズ」

1989年にデビューし デジタルロックの生みの親でもあるこのバンド
2枚目のアルバム「ダウト」が世界中で大ヒット!

グラミー賞に2度ノミネートされる快挙を成し遂げましたが
3作品目から急速に 失速
表舞台からその姿を消すことになりました。
当時彼らの「音」を聞いた人達は、その革新的なサウンドに非常に驚いたと言います
その証拠に今聞いても 彼らの音楽は時代を全く感じさせません!
「1989年」の音が「2011年」でも通用する
彼らの代表曲「インターナショナル・ブライト・ヤング・シング」を紹介
映像は時代を感じますが、その「音」は時代を軽く超えてます。
彼らの代表曲は他にも
「Right here right now」
(ちなみに この曲が一番の大ヒット曲になりました)
「Who? where? why?」
「Real real real」
など結構ありますよ
(是非 聞いてみてください)
当時「未来から来た音楽」「新時代の到来」「時代を早過ぎたバンド」などと
彼らは言われましたが 1990年代に入ると意外にも
古き良きロックの進化系 「うねるロック こと ブリットロック」の波が彼らを襲います
「未来型ロック」は「昔ながらのイギリスロック」に あっさりとその座を奪われます。
その「ブリットロック」の代表格は誰かと言うと
もちろん「オアシス」!

「リアムギャラガー & ノエルギャラガー 兄弟」による最高峰のロックバンド♫
残念ながら 最近解散してしまいましたが、、、
革新的なサウンドで 時代をひっくり返した「未来型ロックバンド」
「ジーザスジョーンズ」と

古き良きロックバンドの進化系「うねるロック こと ブリットロック」で
時代をまたまたひっくり返した「オアシス」

どちらも 最高です☆
Posted by ryuta at 04:20│Comments(2)
│音楽
この記事へのコメント
こんにちは!オアシス最高ですよね!!うれしくなって書き込んじゃいました。ジーザスジョーンズも気になるので聞いてみます♪アートの話題も好きですが、音楽の情報も楽しみにしています^^
Posted by ゆめ at 2011年10月28日 16:13
ゆめさんコメントありがとうございます。
オアシス僕も大好きです♫
解散してしまい、リアムの方は新しいバンドを立ち上げてしまうし
ファンとしては本当に残念ですが、きっとその先に
様々なドラマが待ち受けているのかな?
と思っています。
オアシス僕も大好きです♫
解散してしまい、リアムの方は新しいバンドを立ち上げてしまうし
ファンとしては本当に残念ですが、きっとその先に
様々なドラマが待ち受けているのかな?
と思っています。
Posted by ryuta
at 2011年11月01日 05:01

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。