2012年08月08日
心の中を形にする
現在 作成中の「立体絵画」を紹介☆
イメージとしては 心の中の「光」と「影」を人化したキャラクターが
統一化していく感じです
「立体絵画」は手前にくる クリヤパネルと 背景のベニヤパネル
の二層からなる作品です
まずは手前のから 「障子紙」にデッサンをします

見えにくいかもしれませんが、、、
光の子と影の子 が手を取り合っています
体は一体化しようとしていて
背中から生えた「根っこ」がチョウの羽のように広がっています
まずは 背景となる土台を作成していきます
縦73センチ 横103センチの箱を作ります
側面の色はチョコレート色で仕上げました

中にはセメントを流し込み 指で「円」を描きました
セメントをチョイスしたのは あのガサガサな質感を出したかったから
そして 1〜2日ほど寝かせます
手前のパネルに戻ります
障子紙に描いた下絵を クリヤパネルの後ろに固定します
そしてパネルに色を重ねていきますよ

手袋は絶対です 手の汗や汚れをパネルに付けないためです

クリヤパネルは色を吸い込まないため 塗り方や力の加減を
通常とは違う感じで描いて行きます
これがまた 難しい そして 楽しい

色塗りが完成すると 背景の障子紙を剥がしていきます
この段階が めっちゃワクワクします♫

障子紙を全部剥がし終えました
感動〜☆
描いている時とは また違って見えます!

背景のベニヤパネルに戻ります
固まったセメントを白色でペイントします
上塗りする「ゴールド」の発色を良くするためです

ピッカピカ!
そしてクリヤパネルの絵と重ね合わせます

横から見るとこんな感じです

この後 作品への修正と額縁作りが待ってます。
今回の個展に向けて 作品作りでやりたかったこと
色んな事に 挑戦する!
色んなアイディアを出す!
心の中を赤裸々に 作品にする!
様々な素材を使い その作品のテーマに会った表現手段を生み出す
「立体絵画」も一つ
そして様々な光「ブラックライト」や「蛍光灯」
「特殊塗料」「マジックミラー」などを使用して生み出された 「光のアート」
など今迄に無い表現方法で 心の中の「光と影」
そして 「再生」への道のりを描いてきました。
その個展迄 残り一ヶ月近くなりました
是非 皆様には生でこの作品達と向かい合って頂きたい
普通の「絵」の枠に捕われない 全く新しいアートの誕生です
形容する言葉が 見つかりません。
その目で 体で 体感して下さい

お知らせです☆
9月12(水曜日)〜9月17日(月曜日)の 6日間
浦添市美術館にて個展を行います☆
タイトル「太陽の子 金城龍太展」

QAB琉球朝日放送で CMが放送されますよ!
テーマは「再生」です
「心の再生」「親子の再生」「自然の再生」
見る者の心の扉を開く ソウルフル・アートの世界
立体絵画/光りのアート/インスタレーション/など
様々な表現方法で作り上げられた作品達があなたのご来場をお待ちしてます
今回の個展では 同時開催として
「絵本画展」も行ます
その絵本画展の作者は 「中津陽一」さんです
絵本のタイトルは (ともだちに なりたくて)です
「絆」を結びつけるストーリーが 胸をうちます
協力してただいている ☆プレイガイド ご案内☆
・フルールパリ (沖縄市高原 098-989-0679)
http://mimitama33.ti-da.net/
・ティンクル (沖縄市宮里 098-989-8960)
http://texinnkuru.ti-da.net/
・strawberry (沖縄市高原 098-932-5511)
http://strawberry9325511.ti-da.net/
・浦添市美術館 (浦添市098-879-3219)
http://www.city.urasoe.lg.jp/archive/8761234/art/tenji/tenji.html
・球陽堂書店(那覇・メインプレイス内) 販売7月より
・コープ アップルタウン (那覇市おもろまち 098-941-8000)
・南国ダイニング クロコダイル (北谷町美浜 098ー936−9306)
http://crocodile-okinawa.com/
・全国のファミリーマートでも 絶賛発売中!
チケットの前売りは 1000円
当日券は 1200円です
中学生以下は 入場無料です
チケットの売り上げ10%は東日本大震災の義援金へ寄付されます
お楽しみに☆
Posted by ryuta at 03:16│Comments(0)
│絵
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。