2012年09月27日
世界はおもしろい☆
2012年 ついに発表されました「イグ・ノーベル賞」!

へんちくりんな研究に賞をあげる 真面目な賞ですよ(笑)
その へんなラインナップをご紹介
心理学賞:
「左に傾いてたつとエッフェル塔が低く感じるという発見について」
ある姿勢をとらせることで人の心理をコントロールできる、という発見。
タイトルは面白いですが結構怖い発見です。
医学賞:
「結腸内視鏡検査を行う医師に、どうしたら患者が爆発しなくてすむか
アドバイスしたことについて」
腸内のおならに検査器具から発生する火花が引火して爆発するという
痛ましい事故を防ぐアドバイスについて賞が送られました。
平和賞:
「旧ソ連の古い弾薬をダイヤモンドに転換する技術の発見について」
高性能爆薬をチェンバーで爆発させると高圧でダイヤモンド状の粉末
「Nano-Diamond」が生まれます。
工作機械のカッターなどに使われる材料でもあり
古い弾薬を転用できるという素晴らしいアイディアです。
流体力学賞:
「液体のチャプチャプ挙動を研究し、コーヒーを歩いて運ぶと
何が起こるのかを解明したことについて」
一見学生の自由研究のようなタイトルですが、カップの動き、
人間の生理的な動き、そしてコーヒーという流体の挙動の3つを同時に解決するという
非常に高度な研究となっております。タイトルって大事ですね。
音響賞:
「他人をしゃべれなくしてしまうSpeechJammerの開発について」
日本からは産業技術総合研究所で開発された発話阻害装置「SpeechJammer」
の開発チームが受賞。数百ミリ秒遅れた自分の声を聞かせると
なぜか話せなくなってしまうという不思議な現象を利用しています。
神経科学賞
「脳科学者が複雑な機械と単純な統計を使って死んだサケの脳活動すら計測できるという発見について」
MRIで脳などの複雑な構造を検査する際、センサーに発生するノイズによる誤検出を
統計的に証明したという研究。これは結構まじめです。
化学賞:
「スウェーデン・アンデルスロブにある一部の家の住人の
髪の毛がなぜ緑色になってしまったのかを解明した研究について」
新築の家に引っ越した人がシャワーを浴びると、なぜか髪の毛が緑色になってしまう事態が多発。
原因は熱いシャワーで水道管の銅が溶け出したことによるものでした。ホラーです。
文学賞:
「アメリカ合衆国会計検査院の、レポートに関するレポートに関するレポート、
に関するレポートを準備することを推奨するレポート、
に関するレポートに関するレポート、を発行した功績について」
正直意味が分かりませんが 内容としては
「レポートと研究に関するコストを予想する努力が与えるインパクトを評価する活動が必要になる」
という具体的にはいったい何をしたらいいのか分からない文章が対象となりました。
物理学賞:
「ポニーテールの髪型に形と動きを与える力のバランスを計算したことについて」
なんとなく人間の業の深さを感じる研究です。
解剖学賞:
「チンパンジーはお尻の写真で性別を判別することができるという発見について」
チンパンジーお尻で個体を判別したり、性別を見分けたりできるのだそうです。
社会性や認知能力に関する大きな発見となります。
以上です
必要なのか 必要じゃないかは、、、あなた次第!
変な事を真面目に研究している人が世界にはいるんですね〜
発想が素敵です☆
お知らせです☆
個展終了後 沢山の反響を受け
「再個展決定」いたしました!
「太陽の子 金城龍太展」

場所:浦添市美術館 一階 Cafeギャラリー 「花うるし」
にて 開催されます
日程: 10月11日(木)〜10月31日(水曜日)までの 20日間です
毎週 月曜日 定休
オープン 午前11:30〜 午後15:00迄
毎日 13:00〜15:00まで 私もギャラリーにいて作品の解説などを行ないます。
そして当日 展示販売もいたします。
浦添市美術館での個展と比べると 規模は大分小さくなりますが
人気のあった 「光のアート/立体絵画/光のオブジェ」を展示いたします
そして 新作も登場ですよ♫
入場無料です
お楽しみに!
Posted by ryuta at 02:10│Comments(2)
│おもしろ実験
この記事へのコメント
お邪魔します。m(__)m
おもしろいノーベル賞もあるんですね。
知らなかったので、書いて下さった各賞の内容を拝見して、思わず吹き出しました(´ω`)。
皆さん、いろんな分野で熱心に研究されていたんですねぇ。
あっ、それともう一つ、
前回のブログの内容見ました。
“再個展”も、沢山の方々が来て下さると願ってます。
作品に逢える日数も、長いようですね。
新作達に逢えるその日を、
楽しみにしてます。
お体、無理しないように...
では...お邪魔しました。
月より
おもしろいノーベル賞もあるんですね。
知らなかったので、書いて下さった各賞の内容を拝見して、思わず吹き出しました(´ω`)。
皆さん、いろんな分野で熱心に研究されていたんですねぇ。
あっ、それともう一つ、
前回のブログの内容見ました。
“再個展”も、沢山の方々が来て下さると願ってます。
作品に逢える日数も、長いようですね。
新作達に逢えるその日を、
楽しみにしてます。
お体、無理しないように...
では...お邪魔しました。
月より
Posted by ~月~ at 2012年09月27日 23:51
~月~さんコメントありがとうございます
イグノーベル面白いですね♫
こういった研究も私達人間には必要ですね
再個展 決定しました
ギャラリーカフェのサイズ上
規模は大分小さくなりますが
美味しいコーヒーしながらリラックスして作品と向き合うのも
悪くありません
お楽しみに♫
イグノーベル面白いですね♫
こういった研究も私達人間には必要ですね
再個展 決定しました
ギャラリーカフェのサイズ上
規模は大分小さくなりますが
美味しいコーヒーしながらリラックスして作品と向き合うのも
悪くありません
お楽しみに♫
Posted by ryuta
at 2012年09月29日 02:09

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。