てぃーだブログ › 素晴らしき日々 › 日常 › 個展その後に

2013年06月30日

個展その後に

個展「空想美術館」も無事終わり それから後片付けで

パタパタ〜してますよ。

りうぼうさんとも最終打ち合わせをし

色々と かなり 素敵な提案をして頂きました☆

なんてすばらすい方々なんだ!

本当にリウボウホールでやって良かった〜♫

やっぱり大切なのは「人」ですね。



そして那覇市首里 末吉にある

「ネットワークそうせいさん 自閉症支援センター」へ

今回の個展でのそうせいさんの売り上げ金と

わずかですが寄付金を足して持って行きました〜♫


センター長のたけにしさんも 宮城さんも喜んでくれて

ホッと 一安心です☆

今回の個展で「そうせい」さんを紹介し

そしてセンター内で制作されている商品の

紹介&販売も行いました

来場した 多くの人達に商品を手に取ってもらって

購入して頂き 本当にありがとうございました。

感謝です。


皆で記念撮影☆
個展その後に



それから新作の材料を購入するため

豊見城市にある 「ビーズアクセサリー工房 TOMO」

さんに行って来ました。
個展その後に

オーナーのTOMOさんは個展「空想美術館」に来てくれて

そこでお店のお話をお伺いしたので

これは是非行かねば!と思い立ちました。


スワロフスキーメインとしたアクセサリー工房で

スワロのパーツもお手頃なお値段で購入できますよ


外観は旦那様が経営している アルミ工場

しかし 一度中に入ると 白を基調とした

温かみのある スワロフスキー工房なんですよ♫

窓側にはTOMOさんが制作した 美しいサンキャッチャーがずらり
個展その後に

話もはずみ リラックスしてかなり長いしてしまいました

オーナーさんの人柄でしょうか。


TOMOさんのブログはこちらから



その後は「謝花勇武」さん率いる 新バンド

「Constant Glowth」のライブを見に

那覇市首里の「アルテ崎山」に行って参りました♫

出演
田中茂徳
ConstantGlowth
Luan
Knockbell


会場はすぐにギュウギュウ詰めでした


私の携帯ではこれがMAX! 謝花さんです
個展その後に

上手く撮影出来ませんでした スミマセン

最初からお客さんも一緒に手拍子したりで

暖かい空気が流れる

ライブでしたよ

謝花勇武さんのフェイスブックはこちらから



次なる個展に向けての動きや

作品制作、壁画、ポートレートなど

楽しみがいっぱいです♫




ブログランキング・にほんブログ村へ


現代アート ブログランキングへ








同じカテゴリー(日常)の記事
大切なお知らせ✨
大切なお知らせ✨(2022-02-19 18:43)


Posted by ryuta at 12:47│Comments(8)日常
この記事へのコメント
*ryutaさん*

こんにちは~♪

先日は、お忙しい中 工房に来て頂き有難うございました~m(._.)m

工房の紹介までして頂き、感謝しています(*^^*)

あれから…工房は、だいぶ進化していますよ~☆
近日中にアップする予定です。

スワロも 価格調整する予定なので お求めやすくなりますよ~(^o^)v

アップして下さったサンキャッチャーは「珈琲香房」さんにありますので、美味しい珈琲を飲みながら 癒されに行かれたら良いな~と思います。

また次回 お会い出来るのを楽しみにしていますね~(*^^*)☆
Posted by TOMO工房TOMO工房 at 2013年06月30日 16:08
そうせいの仲間俊二です(^-^)
個展すばらしかったですね~
うちの子供もかなりよい刺激がありました(^-^)
それとうちの商品もいろんな人に広げられる場所で販売させてもらってありがとうございました(^o^)
Posted by 仲間です at 2013年06月30日 19:26
 金城龍太さんへ

おはようございます。
沖縄自然詩エッセイスト澤藤敦(具志堅敦)です^^

あなたのブログ読者登録させて頂きました^^
作品展を実際観ると世界でも通用する実感がしてネットから
(クラウドソーシング/芸術)売り込むと世界へいけると私は思います。既に行動していることでしょうね。

これから情熱ある作品に沖縄の自然をも視野にいれることで
きっと新しい作品が出来上がることでしょう^^

それまで楽しみですよ^^

私は公募から^^
Posted by 澤藤敦 at 2013年07月02日 05:06
こんなに、わくわく、うきうき、感動!感動!する。個展を一緒にできて本当にありがとうございます。もつと、もつと、皆さんにご観覧していただきたいので、また、「そうせい」も一緒に参加させてください。保護者の方から・・・「そうせい」でもチケット購入できるようにしてほしいとの要望がありました。 次回に考慮してください。では、次の作品は・・・個展は・・・う~ん
楽しみにまってます。
Posted by そうせい宮城です。 at 2013年07月03日 14:03
TOMO工房さんコメントありがとうございます

先日は色々とお話頂きありがとうございました

とっても勉強になりました☆

また利用させてくださいね。
Posted by ryutaryuta at 2013年07月04日 22:29
仲間俊二さんコメントありがとうございます

こちらこそお世話になりました

また一緒にタッグを組んでそうせいさんの事を紹介出来たら良いなと思ってます。

紹介の仕方ももっと発展出来ると思うので

色々考えて実践してみましょう。
Posted by ryutaryuta at 2013年07月04日 22:31
澤藤敦さんコメントありがとうございます

クラウドはまだ確認していないんですが

色々試してみたいと思ってますよ。


ネット上で作品を説明していくことも大切ですが

私は来場していただいたお客様1人1人とお話しながら

コミニケーションを取って行くのが 今は好きです☆


ちなみに ひと昔前までは 人が苦手で、目を見て話す事も

そもそも 他人と話す事など私には難しかったんですが

今はその逆で、苦手意識も少しずつ改善しながら

お客様との会話の中から多くの事を学ぶ喜びに

目覚めていますよ。


結局のところ

やっぱり 人対人なんだな〜 と痛感しています。

創作活動にも

とっても良い形で 影響を与えてくれています。

お互いに頑張りましょう!

詩集 制作に向けて応援しています。
Posted by ryutaryuta at 2013年07月04日 22:38
宮城さんコメントありがとうございます。

そうせいさんと一緒に展示会を出来て

私も色々と勉強になりました☆

また次回も是非一緒にやりましょう!

次回の個展の時は よろしくお願いしますね。
Posted by ryutaryuta at 2013年07月04日 22:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。