てぃーだブログ › 素晴らしき日々 › 自然、動物、宇宙 › 頭のいい動物ランキング15

2011年12月21日

頭のいい動物ランキング15


頭のいい動物ランキング15(人間は除いて)

の記事を紹介



普段の生活の中でも 俺たちより、頭良いんじゃね?

と思えてきちゃう動物達っていると思うんだけど


様々な角度から捉えて 「頭のいい動物トップ15」の記事があったので

紹介いたします




まずは15位から


15:羊

頭のいい動物ランキング15

集団生活を営み、外敵から群れをなして逃げることができる。他の動物達を認識、記憶できる。




14:鳩

頭のいい動物ランキング15

鏡で自分の顔を認識できる。場所を認知し、長距離を移動できる。数百のイメージや写真を認識できる。




13:ネズミ

頭のいい動物ランキング15

一度かかった罠には二度とかからなくなる。すごく社会性を持っていて、パートナーの死がストレスとなりそれで死ぬことも。トレーニングすれば、犬のように爆弾のありかを嗅ぎ分けられる。






12:タコ

頭のいい動物ランキング15

無脊椎動物ではナンバーワンの賢さ。外敵に反応して自由自在に体の色をカモフラージュ、触手を使って道具を使える(ボトルキャップを開けるなど)






11:リス

頭のいい動物ランキング15

どんな場所に巣を作ってもそこにきちんと帰ることができる。冬場に備え、いろんな場所に数千のナッツなどを備蓄するが、全てどこに埋めたのかを覚えている。しかも、そのナッツを盗られないように、罠をしかけてたり、偽装したナッツ置き場をつくることができる。





10:ブタ

頭のいい動物ランキング15

実際のブタはとっても綺麗好きな動物。また、痛いと感じたり、悲しかったり、退屈だという感情の動きを持っている。犬のように訓練次第で芸も覚える。





9位:ネコ

頭のいい動物ランキング15

テレビやラジオなどと人間の声など、周囲の音を聞き分けることができ、道路を渡る前には一応交通状況を確認している。人間に対しておねだりしたり甘えたりすることで自分の欲求をかなえることができる。飼い主の足音と他の人の足音の違いを認識できる。






8位:犬

頭のいい動物ランキング15

社会性があり、人間に対して従順で、訓練をすることでいろいろなことができるようになる。感情豊かで、嫉妬もする。嫌なことをされた人を一生忘れないという。人間や動物の顔を認識、それがテレビの画面と違うことも把握している。





7位:オウム

頭のいい動物ランキング15

人間の声を真似することができ、単語を組み合わせて短い文章を作ることができる。訓練次第で道具を使えるようになる。6まで数えることができ、簡単な質問に答えることができるようになる。





6位:カラス

頭のいい動物ランキング15

訓練しなくても軽く3までなら数えることができるし、道具を使うこともできる。大変想像力が豊かでいたずら好き。線路に小石を置いて回りの反応を楽しむことも。






5位:ゾウ

頭のいい動物ランキング15

鏡に映った自分の姿を理解することができる。また利他的で思いやりがあり、仲間が死ぬと葬式めいたことをする。鼻を使って道具を使うことができる。簡単な擬態音を発することができ、訓練次第で人間の言葉も理解できるようになる。





4位:サル

頭のいい動物ランキング15

訓練なしでも、見よう見真似で人間のしている行動を覚え、実践する。損得勘定をすることができる。人間のようにエゴを持っていてプライドもある。強い社会性を持っていて、戦いに負けた方は勝った方につき従う。っていうか訓練次第ではほぼ人間に近い行動をすることができる。





3位:クジラ

頭のいい動物ランキング15

離れ離れになった仲間を、何マイルも離れた場所から探し出すことができる。クジラ同士認識できる言語を持っていて、お互いにその言語で呼び合い、グループ内で強い仲間意識を持っている。歌を歌うことができ、気分によっていろんな歌を歌う。





2位:イルカ

頭のいい動物ランキング15

鏡で自分の顔を認識できる。人間の訓練次第で、歯を使って上手に道具を使うことができる。ホイッスル音を使って、人間とコミュニケーションをとることができる。人間の幼稚園児ほどの頭脳を持っている。





1位:類人猿(オランウータン、ゴリラ、チンパンジー、ボノボ)

頭のいい動物ランキング15

98パーセントがほぼ人間と同じ遺伝子であるというチンパンジー。鏡で自分の姿を認識することはもちろん、道具を使うことも、作ることもできる。訓練次第では、笑う、くすぐる、すりよる、キスするなど、人間に近い生活をすることができる。




中々オモシロい結果がでましたね


クジラさんとイルカが別にされていて 

シャチがランク外というのがちょっと分からないのですが、、、

(シャチは社会性を持ちそのほとんどが団体行動、最大100頭の記録もある。
女性を中心とする団体で、エサを探す間、他のメスがその子供を預かったり
エサの当たらなかった仲間にエサを譲ったりもする。
2種類の発音法でコミニケーションを取り、狩りのさいも
氷の下からの奇襲・群れでの協力・挟み撃ちなど、高度な狩りの技術を持ち、水陸での狩りが可能。
同じ頭脳を持つクジラやイルカ、サメをも頭脳戦で補食し海洋界ではピラミッドの頂点にいる)

頭のいい動物ランキング15




にしても 犬&ネコを差し置いて カラスが 6位てのは凄いな、、、。


それぞれの個体によって 学習能力の幅は大分違うので

一概には言えないのですが 勉強になりました。




もしこのランキングの中に 自分を入れるとしたら、、、


ん〜


多分 4位のサルとクジラの間ぐらいのような気がする、、、。


頭のいい動物ランキング15

自分にそっくりな奴。



同じカテゴリー(自然、動物、宇宙)の記事
馬にノル♪
馬にノル♪(2018-01-24 09:23)

モフモフ
モフモフ(2014-10-15 00:29)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。