2012年10月30日

光の見え方☆

太陽の子 金城龍太展」の再個展は

本日も合わせて 残り2日間ですよ!

早っ!



あっという間の20日間でした

明日の 31日(水曜日)が 再個展の最終日となります


前回の浦添市美術館での個展に一度いらした方

忙しい中、時間を作って頂き 

何度も足を運んでくれた方々には 本当に感謝です


作品は皆様に見て頂き

そして必要とされる方々の側に大事に置いて頂けることで

作品が持つ力を発揮し 「本当の意味を持つ」と信じています


作品を購入して頂いた方を守り

暖かな光を放つ事でしょうキラキラ 



さてさて 三日前に搬入した 新作

「月の女神」

光の見え方☆


本物の最高級スワロフスキーを210粒使用した

光のアート作品です


その眩い輝きはまさにジュエリー

光の見え方☆

何とも不思議で 世界に2つとない発想のもと 生まれた作品です。


そこで足りないものは何か?、、、、

と考えた所


やっぱりあった!!


そうだ ライティング!


そう ショーケースの中のダイヤモンドなど

ジュエリーを展示する場合に使用する

専用の照明(電球)があります

LEDの球で 普通の黄色みがかった光ではなく

透明で真っ白な光で作品をさらに輝かせてくれます


そして買っちゃいました

光の見え方☆

一個 1480円


普通の照明だと こういう感じが、、、

光の見え方☆


こうなります

光の見え方☆


さらに 作品内にある電気を消して 外からの照明だけの状態が こちら

光の見え方☆



外からの照明をLEDに変えると当てると、、、

光の見え方☆

こんな感じに☆


光の幅がピンポイントになるので 作品以外の壁には光が当たらず

作品だけが 真っ白い光の中に浮かび上がります


スワロフスキーが持つ独特で ゴージャスな虹色の光が

さらにパワーアップ!

光の見え方☆


作品が持つ意味や想いを さらに届けてくれます


もっと早く気づけば良かった、、、何て思ったり


光の見え方☆


最後の2日間

この輝きを 生で見て下さいサクラ


お知らせです

個展終了後 沢山の反響を受け

再個展決定」いたしました!




太陽の子 金城龍太展


光の見え方☆


再生」をテーマに 心の再生/自然の再生を 様々な表現方法で

形にしていきます (立体絵画/光のアート/光のオブジェ)



場所:浦添市美術館 一階 Cafeギャラリー 「花うるし

にて 開催されます


日程: 10月11日(木)〜10月31日(水曜日)までの 20日間です

毎週 月曜日 定休



オープン 午前11:30〜 午後15:00迄

毎日 13:00〜15:00まで 私もギャラリーにいて作品の解説などを行ないます。


そして当日 展示販売もいたします。



浦添市美術館での個展と比べると 規模は大分小さくなりますが

人気のあった 「光のアート/立体絵画/光のオブジェ」を展示いたします


入場無料です


ついに明日までですよ!



同じカテゴリー(2012年 再個展 太陽の子 金城龍太展)の記事
明日は最終日☆
明日は最終日☆(2012-10-30 23:15)

新作登場☆ついに!
新作登場☆ついに!(2012-10-27 04:11)


この記事へのコメント
龍太さん
先日、友人とお邪魔させて頂きました。
ステキな作品ばかりでした。
新作の《月の女神》も凄く良かったです。

私のブログとFBでも紹介させて頂きました。
足跡、ありがとうございます。
Posted by sally  at 2012年10月30日 16:13
明日、龍太さんの作品達に、
逢いに行きます...
Posted by ~月~ at 2012年10月30日 20:04
sallyさんコメントありがとうございました

ご来場ありがとうございました♫

ブログ拝見しました 個展の宣伝までしていただいて

ありがとうございます

FBって、、、フェイスブックかな?

ちょっと分からないんですが

ありがとうございます

アナログなもので、、。
Posted by ryutaryuta at 2012年10月30日 23:18
~月~さんコメントありがとうございます

ハイ 会場でお待ちしています

何とか新作も展示出来ていますので

前回浦添市美術館で見ていても

お楽しみ頂けるかと思います。


明日で最終日というのが 不思議な感じです

寂しいものですね〜。
Posted by ryutaryuta at 2012年10月30日 23:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。